「上京に必要な資金ってどれくらい?」
今回は、そんな疑問に答えていきます。
こんにちは、上京を支援するリモート転職を運営する株式会社Carions代表の山下です。
株式会社Carions代表取締役。リクルートスタッフィング出身の国家資格キャリアコンサルタント。毎年300名以上の転職・上京支援をしています。”友達を紹介したくなるキャリアコンサルタント”をテーマに、闇雲な求人紹介ではなく、ヒアリングを重視したキャリアコンサルティングが得意です。
上京を目指す方にとって「上京にどれくらい資金がかかるのか」は気になると思います。
そこで、今回は「上京にかかる資金と、資金を安く抑える方法」についてお話したいと思います。
上京の資金ってどれくらい必要だろう?と不安な方は、ぜひ参考にしてみてください。
【無料】弊社では、上京したい方向けに無料相談を行っておりますので、気軽にご相談ください。
Contents
上京に必要な資金はどれくらい?
上京するために必要な資金は、約50〜80万円とされています。
今回は、上京前と上京後に分けて、それぞれに必要な資金を検証していきます。
- 上京前に必要な資金
- 上京後に必要な資金
①上京前に必要な資金
まずは、上京前に必要な資金です。
上京前に必要となる資金は、大きく3つに分かれます。
- 引っ越しの費用
- 賃貸物件の初期費用
- 生活用品の購入資金
引っ越し費用
まず、引っ越しにかかるお金です。
上京する際に、東京に荷物を持っていく場合に必要となる資金です。
引っ越し費用の相場は、約4万円〜10万円と言われています。
東京までの移動距離や、引っ越しの時期で金額が大きく変動し、
距離が東京から遠い場合や、引っ越しする時期が繁忙期などと重なると料金が高くなります。
ちなみに引っ越しの際に、1社だけに見積もりをお願いすると金額が高くなる場合があるため、要注意です。
複数の会社の見積価格を一括で比較できるサービスを利用して、できるだけ安い業者を選定して、引っ越すこともおすすめです。
【無料】弊社では、上京したい方向けに無料相談を行っておりますので、気軽にご相談ください。
賃貸物件の初期費用
2つ目は、賃貸物件の初期費用です。
上京するためには、東京で住む物件を契約する必要があります。
その際に、敷金や礼金といった初期費用が必要です。
契約にかかる初期費用の相場は、だいたい家賃の4~6ヶ月分となります。
東京都23区のワンルームの平均家賃相場は7万円なので、約28〜42万円が必要です。
生活用品の購入資金
3つ目は、家具・家電などの生活用品の購入資金です。
物件だけ契約しても、ベッドなどの生活用品が揃ってなければ、新生活をスタートすることができません。
ベッド・テーブル・ソファといった家具のほか、冷蔵庫・テレビ・洗濯機といった家電も必要となります。
それら生活で必要になるものを揃えると、
- ベッド 約3万円
- テーブル 約1万円
- ソファ 約2万円
- カーテン 約8千円
- 家具合計 約6万8千円
- 冷蔵庫 約3万円
- 洗濯機 約2万円
- テレビ 約2万円
- 照明 約5千円
- エアコン 約2万円
- 炊飯器 約7千円
- 電子レンジ 約6千円
- 家電合計 約10万8千円
となり、合計で20万円弱の資金が必要になります。
【無料】弊社では、上京したい方向けに無料相談を行っておりますので、気軽にご相談ください。
②上京後に必要な資金
次に、上京後に必要な資金です。
上京後に必要な資金は、大きく2つに分かれます。
- 家賃
- 生活費
それぞれ、簡単に説明していきます。
家賃
1つ目は、東京での家賃です。
家賃は毎月支払わないといけないため、上京後もかかる費用となります。
東京23区内のワンルームの家賃相場は平均で約7万円/月。
もっとも高いところで、中央区の8.2万円、安いところで江戸川区の5.6万円となります。
せっかく上京しても、家賃が払えなければ、生活ができません。
家賃の2ヶ月分は、上京前に貯めておけると安心です。
【無料】弊社では、上京したい方向けに無料相談を行っておりますので、気軽にご相談ください。
生活費
上京前には、こちらも家賃同様、2ヶ月分を貯めておけると安心です。
>>【無料!】弊社では上京を支援していますので、ぜひ気軽にご相談ください。
上京資金を安く抑える4つのポイント
次に、上京に必要な資金を安く抑える4つのポイントを紹介します。
- 引っ越し時期に注意する
- 敷金・礼金の安い物件を探す
- 生活用品は必要最小限のみ準備する
- 家賃の安い物件を選ぶ
それぞれ、簡単に説明していきます。
引っ越し時期に注意する
1つ目は、引っ越し時期に注意することです。
引っ越しは時期により料金が大きく異なります。
一般的に、安い時期は5月〜2月、高い時期は3月〜4月となっています。
その中でも、最も安い11月と最も高い3月の単身での引っ越し相場を比較すると、
- 11月相場:約5万2千円
- 3月相場 :約6万3千円
となり、時期により最大約3万円ほどの差が出ることがわかります。
また、繁忙期には、思うように予約をできず、予定日までに引っ越しができない可能性もあります。
引っ越しの費用を少しでも安くしたい方は、料金相場が安くなる時期や月の引っ越しをおすすめします。
上述しましたが、業者を選ぶ際には、1社だけで決めるのではなく、
複数の会社の見積価格を一括で比較できるサービスを利用して、できるだけ安い業者を選ぶことが必須です。
敷金・礼金の安い物件を探す
2つ目は、敷金・礼金の安い物件を探すことです。
不動産会社としても、初期費用の高い物件は人が寄り付きづらいということがわかっています。
そのため、周りに競合がたくさんいたり、立地が不便な物件は、敷金・礼金が低く設定されていることがあります。
物件を探す際に、家賃だけでなく、敷金・礼金も注意深く見てみることが大切です。
また、初期費用を抑える方法して、賃貸契約の利用者が少ない時期を狙うのも有効です。
6月〜8月、10月から年末にかけては、利用者が少ない時期なので、交渉によっては初期費用を値引きしてくれるかもしれません。
【無料】弊社では、上京したい方向けに無料相談を行っておりますので、気軽にご相談ください。
生活用品は必要最小限のみ準備する
3つ目は、生活用品は必要最小限のみ準備することです。
新生活に気合いが入って、あれもこれも揃えてしまいたくなる気持ちもわかります。
しかし、買い揃えた生活用品の中で、実際には使わないものがあると、資金を余計に使ってしまっていることになります。
そのため、まずはベッドや冷蔵庫といった確実に必要なものだけを購入しましょう。
その後、生活する中で必要になったものを徐々に買い揃えていくことをおすすめします。
そうすることで、本当に必要なものだけを揃えることができ、結果として、余計な出費を抑えることができます。
また、メルカリやジモティーなど、不要となった生活用品を無料で譲り受けたり、安く買うことができるサービスがあります。
より生活用品の費用を抑えたいのであれば、これらのサービスも利用してみましょう。
家賃の安い物件を選ぶ
4つ目は、家賃の安い物件を選ぶことです。
もっともシンプル、かつ効果的です。
家賃が安い物件に決めることで、毎月の費用が安くなるだけでなく、契約時の初期費用も安くなります。
安い家賃の物件を選ぶには、駅からの距離や築年数といった部分で多少の我慢が必要なので、うまく妥協点を見つけていく必要があります。
しかし、住まいは生活の基盤となる重要な場所。
無理に安さだけを求める必要はないと思います。
家賃を決める際の基準として、手取りの3分の1程度であれば問題ありません。
自身の希望も考慮して、なるべく安い物件を探してみることをおすすめします。
【無料】弊社では、上京したい方向けに無料相談を行っておりますので、気軽にご相談ください。
まとめ
今回は、上京にかかる資金と、資金を安く抑える方法ついてご紹介しました。
どれだけお金が必要かを把握し、資金を準備することやいかに安くするかを知っておくことは非常に重要です。
できるだけ情報を多く収集した上で、上京に挑んでいただければと思います。