2020.03.20就活

【就活ノートの評判】実際に利用してみたメリット・デメリットとおすすめのコンテンツを紹介します!

 

こんにちは、株式会社Carionsインターン生の瀬戸です。

就活する中で、「より効率的に情報収集するためにはどうしたらいいんだろう?」と考える就活生は多いかと思います。

OB訪問や内定している先輩に話を聞くことも一つの手ですが、私は就活ノートで情報収集することで効率的な情報収集をしていました。

そこで今回は、就活ノートを実際に利用していてわかったメリット・デメリットとどんな人におすすめかについて、ご紹介していきます。

就活生の方は、最後まで読んで見てください。

就活ノートとは

就活ノートは、株式会社DYMが運営している、就活生によるリアルな就活情報を提供しているサイトです。

実際に選考に通過したESを読むことができるだけでなく、選考や試験内容、就活でのおもしろエピソードまで読むことができ、幅広い情報収集ができるサイトとなっています。

就活を終えた学生や就活生が記事を書いているので、学生により近い目線での記事が多いことが特徴です。

>>就活ノートの登録はこちらから

就活ノートでおすすめのジャンル

就活ノートでは、幅広い記事を読むことができますが、中でもおすすめだと感じるが

  1. 就活特集記事
  2. ES・選考対策
  3. 業界・企業研究

に関する記事です。それぞれ、おすすめする理由を簡単に説明します。

就活特集記事

就活特集記事では、就活の価値観や軸などを定めていく際に役に立つ注目度の高い記事を特集として紹介しています。

「人事の視点から見た学生のよくない行為」「就活で自分を売り込むために使える自己分析方法」など、多種多様な情報を公開しており、見ているだけで勉強になるコンテンツとなっているため、とにかく就活についての情報がほしいという人におすすめです。

ES・選考対策

ES・選考対策記事では、就活を終えた学生または就活生が実際に通過したESや選考情報が公開されています。

選考で聞かれた内容やポイントと感じる部分までかなり詳細に記載されているなという印象を受けるので、過去の成功事例を参考にしたいという人におすすめだと感じます。

業界・企業研究

業界・企業研究記事では、事業や職種の種類といった基本的な内容から、効率的に業界研究を行う方法まで幅広く紹介しています。

「金融業界の最終面接で聞かれること」「ねっとで合説」など、就活生の視点で収集した情報や企業情報に触れることができるので、いきたい業界や企業が定まってきていりより詳細な情報を手にしたいという人におすすめです。

就活ノートのメリット

実際に利用していてわかった就活ノートのメリットとして、

  1. 選考体験記が読み放題
  2. 就活についての最新情報を得ることができる
  3. ESが豊富に掲載されている
  4. プロが書いている記事も掲載されている
  5. 全てのサービスを無料で利用することができる

が挙げられます。それぞれ、簡単に説明していきます。

選考体験記が読み放題

1つ目は、選考体験記が読み放題なことです。

通常だと、選考を受けた先輩やOBに話を聞くことでしか得ることができない情報を無料で閲覧することができるのは大きなメリットであるといえます。

就活では受ける全ての企業に対してOB訪問などの入念な対策を行うことができないのが実情だと思うので、時間をかけることなくたくさんの企業の選考情報を見れることで効率的に就活を進めていくことも可能です。

選考の内容を知っているだけでうまくいくわけではないですが、全く知らない状態よりも安心して選考に臨むことができると思います。

就活についての最新の情報を得ることができる

2つ目は、就活についての最新の情報を得ることができることです。

基本的には就活を経験している学生が記事を作成していることになるので、選考情報などは最新の情報が集まりやすいです。

運営会社も学生が作成している記事をお金を払って買い取っている形になっており、サイトに情報を集めようという企業の本気度も感じ取れます。

実際の体験ベースの最新の就活情報を見ることができるのは大きなメリットであると感じます。

ESが豊富に掲載されている

3つ目は、ESが豊富に掲載されていることです。

上場企業からスタートアップまで1000社を超える企業のESが掲載されており、名前の知っている企業であればほとんどの企業のESを見ることができるのでないかと感じます。

自分の知り合い以外の選考を通過しているESを見ることは、就活ノートを通してでないと難しいだろうなと感じるので、これを見ることができるだけでも登録する価値はあるのではないかと感じます。

ワンキャリアでも選考を通過しているESを見ることができるので、あわせて利用すると効果が高いのではないでしょうか。

プロが書いている記事も掲載されている

4つ目は、プロが書いている記事も掲載されていることです。

学生が書いている記事が中心となっていますが、人材会社であるDYM社員が書いている記事も掲載されています。

プロの視点から見ての就活のポイントを知ることができ、学生の視点だけでは得られない情報を無料で得ることができるのは良いポイントであると感じます。

全てのサービスを無料で利用することができる

5つ目は、全てのサービスを無料で利用することができることです。

これだけ豊富なコンテンツを無料で利用することができるのが一番のメリットであると感じます。

サービスを利用するために会員登録が必要にはなりますが、それも1分程度で終了するものであり、登録後も大量のメールが届くことは全くないので、全くコストなくサービスを利用できることになります。

実際に自分で動いて同じ量の情報を獲得しようと考えると時間的にも金銭的にも膨大なコストがかかることとなるので、それと比較をすると破格であると感じます。

>>就活ノートでは無料で就活のあらゆる情報を手に入れることができます。

就活ノートのデメリット

もちろん、就活ノートはメリットだけでなく、デメリットもあると感じました。

利用していて感じた就活ノートのデメリットとして、

  1. 記事を書いているのがプロではない
  2. 情報がない企業も多数ある
  3. 見ただけで就活をやった気になってしまう人も

それぞれ簡単に説明していきます。

記事を書いているのがプロではない

1つ目は、記事を書いているのがプロではないことです。

何度か紹介しているように、就活ノートに掲載されている選考体験記などの記事のほとんどは就活を終えた学生か就活生が書いたものになります。

その分選考についての最新情報を得ることができるメリットと表裏一体ではあるのですが、記事の質は人により異なり必ずしも全ての記事の質が担保されているわけではないと感じます。

もちろんサイトに掲載する前に運営会社の方でチェックを行っているようなのでとんでもないクオリティの記事はあるませんが、

よくも悪くも学生の偏った意見であるものも存在するので、全てを鵜呑みにするのではなく、うまく情報を取捨選択していくことが必要して利用する必要があります。

情報がない企業も多数ある

2つ目は、サイト上に情報がない企業も多数あることです。

大手企業や金融業界の情報については、選考を受けている人が多い分サイト上にある情報が多いですが、ベンチャー企業などの情報は比較的少ない印象を受けました。

口コミサイトという性質上、情報が偏ってしまうのはしょうがないことではありますが、全ての企業の情報を見ることができるわけではないということを理解した上で利用する必要があると思います。

見ただけで就活をやった気になってしまう人もいる

3つ目は、就活ノートを見ただけで就活をやった気になってしまう人もいることです。

これは完全に人によりけりなのですが、就活ノートで選考情報を読むと何となくいけるような気持ちになってそこで満足してしまう人もいます。

大学受験でも過去問を見ただけで勉強になるわけではなく、大事なことはそれを見たことによって気づいた自分の足りない部分を埋めていく過程にこそあります。

選考体験記やESを見ただけで満足してしまわぬよう注意して利用するようにしましょう。

就活ノートはこんな人におすすめ!

実際に利用してみて、就活ノート

  1. 効率的に就活を進めたい
  2. 就活に不安を感じていて少しでも情報がほしい

という人におすすめなのではないかと感じました。

それぞれ、簡単に理由を説明します。

効率的に就活を進めたい

ESや選考体験記を参考にして効率的に就活を進めていきたい人におすすめだなと感じました。

自分自身、就活で選考の準備をする中で、どこがポイントとなるのかを知ることができているだけで効率的に進めることができるなと実感しました。

自分で動いて内定者や社員の人に話を聞きにいくよりも、就活ノートのようなサイトで情報を得た方が圧倒的に効率が良いとも感じるので、

効率的に情報収集を行い、就活を有利に進めていきたい人は登録をして損はないのではないかと感じます。

就活に不安を感じていて少しでも情報がほしい

とにかく、就活に不安があって少しでも情報がほしいと感じている人にもおすすめだと感じます。

就活中は何もわからない状態だったり、何も行動ができていないと不安になってしまうもの。

選考情報だけでなく、就活の役に立つ情報を全般的に収集することができるので、具体的に受けたい業界や企業が決まっている人から、まだ就活を始めたばかりで右も左もわからないという人まで、情報収集をして不安を解消していきたいという人は利用してみる価値があると思います。

ただ、上記のデメリットの通り、情報収集をするだけではなく、それを元に実際の行動に移すように意識してみてください。

まとめ

今回は就活ノートを利用してみて感じたメリット・デメリットについて紹介しました。

選考に通過したESから選考対策の情報まで、とにかく無料で効率的に情報収集をしたいと考えている人におすすめできるサービスです。

情報を持っているか持っていないかで、選考に大きな差が出ます。

無料で活用できる情報はどんどん活用していくことをおすすめします。

>>就活ノートに登録して効率的に就活を進めよう!

カンタン30秒カンタン30秒!無料転職相談はこちら未来を切り開く
20代の上京特化型支援サービス
リモート転職は、地方から東京に上京する20代の若者に特化して仕事と住まいの支援をしています。地方からの不安な上京を2人3脚で伴走します。
カンタン30秒!無料転職相談はこちら